読みたい本
リアのこと
ここ三日、引きこもり同然に外出していなかったので、特に目当てはなかったんですが、三宮(電車で数分)のジュンクへ行ってました。 三宮のジュンクは1400坪の広さで、近所の書店や生協に置いてない本を探しに行くときによく使います。・・・といっても、行くのは年に4, 5回ぐらいです。 今日はコンピュータ書籍のところを一回りして40分ぐらいで帰るつもりだったんですが、15冊ぐらい本を取って立ち読みしていたせいか、気付いた頃には一時間半ぐらい経ってました。 ここまで長い間立ち読みしていると、足とか腰が疲れてきたり、集中力が途切れて頭がボーっとしてきて、『あー。もうちょっと体力があればなぁー。』なんて思いますw 今日チェックした本は、まず、amazonで評判のいいFLASH OOP for ActionScript 3.0で、レビューどおり細かいところも書いてあるのでそのうち買おうかなと思ってます。(*1)そのあとは、デザインパターンの本を探していたんですが、なかなか見つからず、いろいろ(*2)探した結果、Java言語で学ぶデザインパターン入門が結構読みやすそうだったので、これもそのうち買います。 (*1):FlashCS4が出たので、FlashCS3の本が残っているうちに必要なものは買っておきたいところ。 (*2):手にとって好印象だったけど、断念した本。 オブジェクト脳のつくり方―Java・UML・EJBをマスターするための究極の基礎講座 →オブジェクト指向の基本はわかっている(つもり)なので、後半のためだけに買うのはちょっともったいない・・・。 さくら先生のオブジェクト指向特別レッスン~UMLからデザインパターンまで →ストーリー仕立てでわかりやすそうだったんですが、ちょっとストーリーが長すぎる感じがする。 オブジェクト指向再入門講座 →学校の教科書としか思えないぐらいガッチリしてます。が、正直読みづらい。 他にも手に取った本はあるんですが、UML知ってるの前提の本とか読める気がしないのでスルーしています。
全然関係ない話だけど、魔法陣グルグルが読みたくなってきた。あれ、アニメが途中で終わっちゃったから、なんか続きが気になる・・・。 いや、待てよ。 続きが気になるということは、これは「ミグミグげきじょう」では…。
最終更新: 2023/05/07 16:49