通学時間
リアのこと
家を出てから学校に着くまで、おおよそ80分ぐらいかかって、そのうち50分ぐらいは電車に乗ってます。
入学してまだ間もなかった頃は、外の景色を眺めたり、電車に乗ってる別の人の話を盗み聞きしたりして暇を潰していました。
本当はよくないんですが、小学生が「結!滅!」とか言いまくってるのが面白くてw
でも、3年になったこともあって、帰る時間が入学直後より4時間ぐらい後になったりして、帰りの電車はサラリーマンが大量に乗ってる時間になってしまいました。
さすがに、サラリーマンの話はつまんないし・・・・。
『そうだっ!本を読もう!』
なんて思って、本を読んでいた頃もあったんですが、面白そうな本が見つからない・・・orz
レポートで居残りした日なんかに、椅子に座ってすることがないと、ウトウトして乗り過ごすのが定番パターンなので、新しいことを考えなくちゃ・・・・。
なんてことを考えていて、今日思いついたのが、
「電柱の数を数えること」
でした!(ナニヤッテンダカ
十三駅の辺りからカウント初めて・・・
1本、2本、3本、・・・・・
37本、38本、39本、・・・・・
189本、190本、191本、・・・・
西宮北口駅に到着したときには248本でした。
・・・さすがに飽きた。
結局、到着するまでカウントして440本だったんですが、つまんないっ! ・・・当たり前か(苦笑
・・・・電車でどうやって時間潰せばいいんだろう?
最終更新: 2023/05/07 16:49