ローデンの独り言 ver 6.1
ローデンの独り言 https://rouden.jp
クリックでログアウト アクセスカウンター
Loading... try later!
RSSフィード
ニコニコ動画のHTMLを取得していろいろpart11
ニコニコ動画のHTMLを取得していろいろ
2008_12_07_0.png
mp4の練習&Flashの機能確認動画完成。
ほとんど紙芝居です

・・・いや、いまavi形式に変換してるところなので、まだ未完成です。

結局10分1秒の動画になりました。
タイトルは「Who owns the "ひらがな"」です。

元ネタはWho Owns the Alphabet?(海外サイト)という、グーグルで各アルファベット1文字で検索して、一番上に何が出てくるか調べるものですが、これを日本語でやったら面白そう。ということで作ってみました。

・・・ただ、ひらがなは数が多いので、時間が長くなって単調な動画になってしまったような気がする。
学校の友人N氏に誤字チェックを依頼したんですが、10分の動画なのに3分で「早くも飽きはじめたぞ」とか言われかなり気にしてます。 特に、次回これをどう避けるか・・・という意味で(-_-;

動画の作成は6時間程度。 休憩なしでやってたのでそこそこ疲れました。作成はActionScriptなしでやったので、Flashがやってくれること以外は全部手動です。 途中で単調作業になったときに、『ActionScript未使用のswfを出力する言語が欲しい!』なんて、バカなこと考えたり...(-ε-

何故、ニコニコ動画に直接swfを上げられるように作ったのかは謎です。一応、しばらくしてから上げますが、特に意味はないですllorz 

動画の内容を考えている時点では、「やればできる子って誰?」という、google検索で「やればできる子」と検索して、検索結果をまとめた動画にしようと思っていたんですが、検索結果が思ったよりまとめづらくて諦めました。

「ニコニコ動画のHTMLを解析して・・・」って本当に上手く行くんだろうか・・・。
今日はちょっと自信なくしました。

(動画をアップしたらここにアドレスを貼ります。 24時までには上げたいな。)

<24:35追記>
swf→無圧縮avi→mp4 で上げようと思っていたんですが、aviのファイルが4GBを超えて失敗。
swf→圧縮avi→mp4 にしても、aviutilが圧縮aviを上手く読み込んでくれなくて失敗。

・・・ということで、動画を上げるのは明日以降になりました。
pngをgifに変換するみたいに簡単にはいかないなぁ・・・。


サイトの方、リフォームしたいと考えてたら、こんなの作ってました。 2008_12_05_0.png 来年7月ぐらいまでにはサイト移転&リフォームしたいなぁー。
実験Cのレポート完成 & 作業用BGMリスト公開 | 記事一覧 | ニコニコ動画のHTMLを取得していろいろpart12

最終更新: 2023/05/07 16:49
Message
これはエラーメッセージのテストです。長いメッセージが表示されるとどうなるでしょうか。
 OK